• インスタグラムインスタグラム
  • tiktoktiktok
  • ツイッターツイッター
スクールライフ

志峯Q&A

  • 補習授業等のシステムはありますか。また、自主的に放課後残って勉強することはできますか。

    特進コースでは毎日講習会を開講し、全員無料加入のスタディサプリを活用しての得意伸長・苦手克服の時間に加えて、基礎学力の定着及び入試への対応を目指す講習を実施しています。 希望すれば他のコースの生徒も講習会に参加できます。また、ライセンスコースでも検定前には講習会を開催し、資格取得に努めています。 各自が自習できる自習室や図書室があり、また質問があれば教員とマンツーマンでわかるまでとことん教えてもらえる仕組みとなっています。

  • 地方ですが発注は可能でしょうか

    可能です。お気軽にご相談ください。

  • ライセンスコースには検定級別授業の実施があると聞きましたが、具体的にどのような授業が行われているのですか。また、パソコンが得意でなければ授業についていけませんか。

    高校に入って初めて学習する簿記では、得意・不得意が出やすく、学年別で学習するよりも理解度に合わせて学習したほうが理解が深まりやすいという理由より、合格級別に授業を実施しています。 コース3学年同ー時間に簿記の授業が設定されており、生徒は自分の級のクラスで学年に関係なく授業を受けます。 年に何度かクラス替えを行います。このため取得時期はばらばらですが、ほとんどの生徒は簿記検定2級以上を 取得して、卒業していきます。またパソコンは入ってからしっかりと学習するので、未経験者でも全く問題ありません。

  • スポーツ教育コースでは、どのような勉強を中心に行うのですか。 また、運動全般か得意でなければ入れないのですか。

    部活動に勉強に頑張るスポーツ教育コースですので、普通教科にも力を入れています。ただし、通常よりも体育関係の授業は多く、メリハリをつけて学習できる環境です。 もちろん丁寧な授業が展開されていますので、運動全般が得意でもなくても大丈夫です。